![]() |
![]() 大阪で生まれる。 |
![]() |
![]() アトリエ・カプリス仮オープン。 ウェブマガジン「ゑtc.」をベースに、本格創業までの間は作家活動を行う。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 小学校入学のお祝いに、 図鑑セットをもらう。 図鑑は、自分の愛読書になる。 |
![]() |
![]() 第20回デザインフェスタ出展。 一つのテーマで99案のイラストを展開。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 大阪市立工芸高等学校図案科 入学。 デザインの勉強を行う。 |
![]() |
![]() 神戸酒心館の蔵ギャラリーで、 初の個展「へのへのことだま展」を開催。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 大阪の某中堅印刷会社に入社。 ここで版下という作業を 担当する。 |
![]() |
![]() 第22回デザインフェスタ出展。 「へのへのことだま展」 の持ち回り。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() グラフィック・デザインを 志して転職。 制作プロダクションに入社。 |
![]() |
![]() (財)日本余暇文化振興会認定銀粘土技能認定者取得。ロゴ・デザインの発想でアクセサリーを創りはじめる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 某中堅印刷会社に入社。 アート・ディレクターとして チームを任される。 |
![]() |
![]() 長野県小布施市「第3回境内アート」に出展。お寺の境内で、グラフィック&アクセサリーの展示販売を行う。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() コンピュータスキル向上のため、制作プロダクションへ。 |
![]() |
![]() カプリスのアクセサリー・ブランド「cocollier」オープン。オンラインショップ開設。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 結婚。 |
![]() |
![]() 大阪で、初のセミナーを行う。テーマは「これからのマニュアルのあり方」。100人の前で、緊張する。 |
![]() |
![]() |